台風シーズンに入る前に
結局のところ、基礎はフーチン部分と立ち上がり部分とを分けて施工することにした。
基礎に必要ないろいろな材料を大量に持っている業社と違い、個人の場合は新たに購入するなど出費が多くなる。
セパを型枠に固定するフォームタイというものも、基礎全体で500ケは必要。
分けて施工することで半分になり、近所のニィニィがたまたま持っていたので借りれました。(感謝!)
このまま基礎の作業を続けたいところだが、鉄筋を大量に運んできて配筋するのは、なるだけ風雨にさらしたくないので梅雨明けを待ちたい。
・・・ということで、窯小屋の方に扉をつけたりの台風シーズンへの備えをする。
この扉は、本来船室のもので小ぶりだが、金物は全てステンレス!
扉も、奥の流し台も頂き物です、thanks!
関連記事