布基礎 その10

TARO

2009年07月21日 13:09

業者に務めている集落のHさんの配慮で、町から50キロ離れた現場に生コン車二台が8:30に到着!
有難い事で、この暑い季節には早いに越したことはないのだが、示し合わせた予定より30分早かったので、シンカー(仲間)たちがまだ揃ってない・・・

それでも、生コン打設作業はバタバタと始まる!





心配をよそに、予定開始時刻の9:00には6名の助っ人方も皆集まっていただいたので(ちなみに全員、46歳の自分より年上)、迅速に作業は進んで、10:15には生コン打設完了!
10トン車と4トン車に分けられた7.5立米の生コンを、4メートルと2.5メートルのシュートをつなぎ合わせて流し込めたので、圧送車はいらず、3台用意していた一輪車さえもフーチン打設に使わなかった。















夜はウチでささやかながらも、ぶがり直し(打ち上げ)
皆さん、ありがとうございました。
またの機会があれば、その時も宜しくお願いいたします!



■生コンの配合 呼び強度21 スランプ18 粗骨材の最大寸法20mm セメントの種類N
■600mmのバイブレーター レンタル料 一日1000円

関連記事