2008年06月18日

馬(台)

窓枠などの簡単な仕口を加工したりするために、馬(台)をまず作った。

使ってみると、腰の辺りで作業ができるのはとても楽だ、という事が改めてわかる。
これやっぱり木工に必需品だわ。
(これまでずっと、地べたで切ったり何だかんだやってました)

材料の木は間伐材か何か?土木現場から全部貰ってきたもの。


馬(台)


シロアリの餌食になりそうな、建材に適していない材木である可能性は大いにある。
・・・が、それでもいいのだ。

今は練習段階、喰われればまた作るさー


同じカテゴリー(道具)の記事
発電機と充電式工具
発電機と充電式工具(2012-02-25 07:35)

コンクリート作業
コンクリート作業(2011-12-23 20:46)

ブロック積みの道具
ブロック積みの道具(2009-11-23 19:31)

腰道具など
腰道具など(2009-08-22 07:21)

道具一式
道具一式(2008-03-16 18:23)

鉄筋切り
鉄筋切り(2008-03-02 07:35)


Posted by TARO at 20:22│Comments(0)道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。