2008年12月27日
陶器販売所
土地は平久保灯台へ行く道沿いにあるので、レンタカーが結構走っていく。
基礎の穴掘りをしている間、小さな店でも開くか?
・・・ということで、簡易販売所を作ってみた。
(でも、台風の季節には撤去しないとな)

以前譲ってもらった解体材と浜に流れ着いた板などで作ったので、材料費はビス代の数百円。
基礎の穴掘りをしている間、小さな店でも開くか?
・・・ということで、簡易販売所を作ってみた。
(でも、台風の季節には撤去しないとな)
以前譲ってもらった解体材と浜に流れ着いた板などで作ったので、材料費はビス代の数百円。
はたしてレンタカーは止まってくれるのか、人は立ち寄ってくれるのか???
Posted by TARO at 13:36│Comments(4)
│その他の作業
この記事へのコメント
こんにちは♪
いいですね~これ。
北部へ行ったら覗いてみようかな!
いいですね~これ。
北部へ行ったら覗いてみようかな!
Posted by やえやま観光 at 2008年12月28日 11:25
<やえやま観光さん>
あ、どうも、いらっしゃいませ!
こっちは毎日やってるわけではありませんが、覗いて下さい。
ゆくゆくは、野菜なんかも置いてみたいです。
あ、どうも、いらっしゃいませ!
こっちは毎日やってるわけではありませんが、覗いて下さい。
ゆくゆくは、野菜なんかも置いてみたいです。
Posted by TARO at 2008年12月28日 20:16
ここが開いてたのかなー?
知らなかった… 残念です。
太朗窯さんの陶器は皆
使ってみて改めて、ファンになるようです
(…私もですが!!)
知らなかった… 残念です。
太朗窯さんの陶器は皆
使ってみて改めて、ファンになるようです
(…私もですが!!)
Posted by ひろぶぅ at 2009年02月02日 09:03
<ひろぶぅ さん>
どうもおおきに、励みになります。
がんばろっ
どうもおおきに、励みになります。
がんばろっ
Posted by TARO at 2009年02月03日 12:23