2009年07月09日
布基礎 その7
誠に暑~ぅ御座います。
バンド筋を配筋していく作業やその段取りは、まるで知恵の輪、パズルだ。(笑)
絡まったり、引っかかったり、駄々こねたりで、イラつく上に腰にもくる!
何しろこの炎天下、鉄筋も熱く焼けているのであった。

それでも何とか形にはなってきた。

難所である、間仕切りと壁との交差部分が、中々きれいに収まらない。
16㎜鉄筋の両端を90度に(機械でなく、自力で)曲げているためである。
二人いればそれでも楽なところ・・・
参考にしたのは、これらの写真↓(近くの二つの建築現場の基礎工事で、2年前~去年に撮影)
ちなみに、この写真の建物は、二つとも食堂になった。
バンド筋を配筋していく作業やその段取りは、まるで知恵の輪、パズルだ。(笑)
絡まったり、引っかかったり、駄々こねたりで、イラつく上に腰にもくる!
何しろこの炎天下、鉄筋も熱く焼けているのであった。
それでも何とか形にはなってきた。
難所である、間仕切りと壁との交差部分が、中々きれいに収まらない。
16㎜鉄筋の両端を90度に(機械でなく、自力で)曲げているためである。
二人いればそれでも楽なところ・・・
参考にしたのは、これらの写真↓(近くの二つの建築現場の基礎工事で、2年前~去年に撮影)
ちなみに、この写真の建物は、二つとも食堂になった。
Posted by TARO at 12:59│Comments(0)
│基礎