2010年07月04日

梁・鉢巻型枠工事 その3

昼後の2時前後は目茶苦茶暑く、ヤバイくらいの強~烈な陽射し!
考え事がまとまらない、簡単な数値が覚えられない、うっかりミスって二度手間したり。・・・ヤレヤレ

これが熱中症というものか?

梁・鉢巻型枠工事 その3


梁・鉢巻型枠工事 その3


梁・鉢巻型枠工事 その3




①天場にブロックを三つほど間隔を開けて置き、その上に9メートル(Φ16mm)の鉄筋4本を担ぎ上げて並べる。
②帯筋を20センチ間隔で入れていく。
③バカ棒をげんのうで叩いて鉄筋を上下に広げ、バイスを使いながら結束線で帯筋を留めていく・・・といった感じ。

梁・鉢巻型枠工事 その3



足場を組むと腹の高さで作業が出来るので、基礎の時よりその意味では楽、ではある。。。



同じカテゴリー(梁・鉢巻)の記事

Posted by TARO at 14:36│Comments(0)梁・鉢巻
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。