2012年10月25日

バスケットゴールを作る

五年生の息子がミニバスケをずっとやっているので、誕生日にバスケットネットをプレゼント。

そのゴールを、木に架けた古電柱をもとに、単管やクランプ、番線、体育館の階段をばらした厚めの板、桟木・・・ヤードにある、その辺のもので作った。

バスケットゴールを作る



バスケットゴールを作る



超過疎化の小学校は、全校生徒たったの8人。
同級生の男友達の家は、隣の隣の集落で6キロも離れているが、お互いに自転車で遊びに行く。

家にいる時は、ニワトリやウサギやお父さんやお母さんが友達。

このバスケットゴールで、シュート力を磨けよ~
(バスケは、隣の隣の隣の集落の前の学校でやってます)


同じカテゴリー(その他の作業)の記事

この記事へのコメント
うちの息子にも作ってやったことあります、結局ダンクシュート

やって壊されてしまいました、、、(笑)
Posted by ホシ at 2012年10月26日 23:19
<ホシさん>

ダンクやられるともたないなあ・・・

260センチあるので、小学生にはとどきません~
Posted by TARO at 2012年10月28日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。