2012年11月18日
車のドアロック交換
島は塩害がすさまじい。
うちの二台の車も錆でボロボロである。
そのうち一台、パジェロミニの前部ドア2枚が捥げそうになっていたので、近所の溶接屋さんに修理してもらったのだが、組み込む時にドアロックユニットのスプリングが折れてしまいロック出来なくなった。
日が暮れ始め、時間も部品もないので、ドアはビス止め。
あれから8ヶ月ほったらかしだったのか・・・
http://tarogama.ti-da.net/e3956607.html

引越しも済み、やっと時間の余裕もできてきたので、町の解体屋さんから部品を調達。
(点かなくなっていた左ヘッドランプも、ただでくれた。金城運送さんありがとう。ブログ見てる?)
先日、その交換を試みた。



ばらす時、組まれていた状態を記憶にしっかり留め、窓枠を持ち上げ・・・
なんとかなりました。(何でもやらんとね、田舎生活は)
助手席が開くって快適さ~
うちの二台の車も錆でボロボロである。
そのうち一台、パジェロミニの前部ドア2枚が捥げそうになっていたので、近所の溶接屋さんに修理してもらったのだが、組み込む時にドアロックユニットのスプリングが折れてしまいロック出来なくなった。
日が暮れ始め、時間も部品もないので、ドアはビス止め。
あれから8ヶ月ほったらかしだったのか・・・
http://tarogama.ti-da.net/e3956607.html

引越しも済み、やっと時間の余裕もできてきたので、町の解体屋さんから部品を調達。
(点かなくなっていた左ヘッドランプも、ただでくれた。金城運送さんありがとう。ブログ見てる?)
先日、その交換を試みた。



ばらす時、組まれていた状態を記憶にしっかり留め、窓枠を持ち上げ・・・
なんとかなりました。(何でもやらんとね、田舎生活は)
助手席が開くって快適さ~
Posted by TARO at 10:48│Comments(4)
│その他の作業
この記事へのコメント
そのドアー、3年前に行った時に開かないとか言ってたよね、やっと直してよかった、『なんでも自分でやる』 見習います。
Posted by ホシ at 2012年11月18日 11:14
<ホシさん>
3年越しのプロジェクトだったんですね。笑
自分でやるといっても、出来る範囲ですけど~(エンジンとか足回りとかは無理)
実はメカには弱い、、、
3年越しのプロジェクトだったんですね。笑
自分でやるといっても、出来る範囲ですけど~(エンジンとか足回りとかは無理)
実はメカには弱い、、、
Posted by TARO at 2012年11月19日 09:00
大胆な応急処置ですねぇ、
ドアなしでバーが付いているだけのジープ
外国映画で見た様な^^。
ドアなしでバーが付いているだけのジープ
外国映画で見た様な^^。
Posted by きじむなぁ
at 2012年11月20日 19:08

<きじむなあさん>
そういえば・・・昔行った、メキシコやフィリピンの海辺では、ドアが錆びてない車を見ました。
潮風の心地よい場所は、要注意です。
そういえば・・・昔行った、メキシコやフィリピンの海辺では、ドアが錆びてない車を見ました。
潮風の心地よい場所は、要注意です。
Posted by TARO at 2012年11月20日 20:58