2012年11月25日
ドラム缶風呂作り その2
ドラム缶をきれいに洗った後、錆がつかないように、内側の上3分の1にペンキを塗ってみた。

水(雨水を利用)を、下3分の1ほど入れて焚くと、30分ほどで沸いた。(いい薪だと、ものの15分)

入るときは、水を足しながら適温にしていきました。


こうして、(バスケットの練習を終えた)息子が帰ってきてから、二人で初風呂。
スノコ代わりに、下駄の形に作った板を沈めながら入る。
ドラム缶の胴は、触っても熱くない。
ぬるい時は薪をくべてもらって、「嗚呼~」
ええ感じです・・・っていうか、最高やん!?
満天の星空を仰ぎながらの、即席露天ドラム缶風呂。

体がポカポカになるので、ビールもうまい。
手短に温泉気分。
皆さんも是非、お試しあれ!
(風呂の水は、錆で茶色くなりますけど、気にしない気にしない)

水(雨水を利用)を、下3分の1ほど入れて焚くと、30分ほどで沸いた。(いい薪だと、ものの15分)

入るときは、水を足しながら適温にしていきました。


こうして、(バスケットの練習を終えた)息子が帰ってきてから、二人で初風呂。
スノコ代わりに、下駄の形に作った板を沈めながら入る。
ドラム缶の胴は、触っても熱くない。
ぬるい時は薪をくべてもらって、「嗚呼~」
ええ感じです・・・っていうか、最高やん!?
満天の星空を仰ぎながらの、即席露天ドラム缶風呂。

体がポカポカになるので、ビールもうまい。
手短に温泉気分。
皆さんも是非、お試しあれ!
(風呂の水は、錆で茶色くなりますけど、気にしない気にしない)
Posted by TARO at 12:58│Comments(5)
│風呂
この記事へのコメント
はいさい!たろーさん
うらやましい。。
一度体験したいです!
(^_^)/☆
うらやましい。。
一度体験したいです!
(^_^)/☆
Posted by たたみ at 2012年11月25日 15:30
きょうは寒さに耐えきれず、近くの日帰り温泉でゆったり温まりました、そこにこのドラム缶風呂のコメント、、、これもワイルドでいいなー今度行った時は入らせて下さいね。。。
Posted by ホシ at 2012年11月25日 20:54
<たたみさん>
スローライフですね、所謂。
時間がないとやってられないスローさです。(笑)
<ホシさん>
いいですねえ、近くに温泉があって。
蟹食って、熱燗~
月を眺めながら、今度ドラム缶も是非。
スローライフですね、所謂。
時間がないとやってられないスローさです。(笑)
<ホシさん>
いいですねえ、近くに温泉があって。
蟹食って、熱燗~
月を眺めながら、今度ドラム缶も是非。
Posted by TARO
at 2012年11月26日 18:56

満天の星空を見ながら・・・極楽極楽!
羨ましい!!
けど、さびさびはやだな・・・
どっかの温泉みたいに効能がある茶色ならいいけど^^
羨ましい!!
けど、さびさびはやだな・・・
どっかの温泉みたいに効能がある茶色ならいいけど^^
Posted by がお at 2012年12月02日 17:10
<がおさん>
あたりは真っ暗だから、錆びの色は見えません。
鉄分は体にいいハズ・・・
あたりは真っ暗だから、錆びの色は見えません。
鉄分は体にいいハズ・・・
Posted by TARO
at 2012年12月05日 12:25
