2013年01月11日

車検(ユーザー)準備

毎年この時期に憂鬱になるのは、雨続きになる八重山特有の天気のせいもあるが・・・トラックの車検時期だから。(&窯焚き連続失敗も重い)

5年くらい前に、友人からもらったボンゴ1トントラック。
砂を運んだり、ブロックを運んだり、DIY家作りには無くてはならない相棒でした。
しかし、錆や何やでもうボロボロの極み、毎年ユーザー車検に通るのかが心配の種なのである。

住処作りも粗方終わったので、お役御免の日も近い・・・のはずが、窯の薪運びにもう一年だけは頑張ってほしい。

車検(ユーザー)準備


まずは、山が無くなった前タイヤ2本と後ろタイヤの交換。

町の、車リサイクル屋さんで中古タイヤを購入。
(ホイールにはめる工賃は1本500円。車体からは自分で外さなければならない)

雨の中、無事交換し終えたと思いきや、古いタイヤを見ると片減り、、、
キャンバ角の狂いでアライメント(というやつの)調整が必要?

車屋さんでやってもらうと、数万円の費用がかかるらしい。

いきなり、つまづいた、、、






同じカテゴリー(その他の作業)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。