2015年02月26日
ユーザー車検準備
一昨年、ヤフオクで買った軽バン。
来月の車検に向けての整備です。
オイル、ウインドウオッシャー液、クーラントをまず交換。
車の整備は素人もいいとこですが、今回はブレーキパッド交換 DIYに初挑戦。
タイヤを外して、数ミリに減ったブレーキパッドを確認、ウチにある工具ではピストンの戻しを出来ない事が分かったので・・・

こういう時の頼みの綱でもある、先輩れんがら屋KENNJIさんのガレージにピットイン。
ログハウスに作業場を増築して快適空間が出来上がってました。


KENJIさんに要領を教えてもらいながら、DIY。
ハイゼットのブレーキパッド交換は、一度やってみれば楽勝の部類でした。
(それなりの専用工具は必要で、スプリングピンがどうやってはまっているか図に書いてからバラしたのは正解だった)

手順は、ネットで検索すればいろいろヒットします。
車屋さんに持っていけば、一万くらいの工賃はかかるでしょう。
時間の融通が利くなら、とりあえずは、何でもやってみないとね。
来月の車検に向けての整備です。
オイル、ウインドウオッシャー液、クーラントをまず交換。
車の整備は素人もいいとこですが、今回はブレーキパッド交換 DIYに初挑戦。
タイヤを外して、数ミリに減ったブレーキパッドを確認、ウチにある工具ではピストンの戻しを出来ない事が分かったので・・・

こういう時の頼みの綱でもある、先輩れんがら屋KENNJIさんのガレージにピットイン。
ログハウスに作業場を増築して快適空間が出来上がってました。


KENJIさんに要領を教えてもらいながら、DIY。
ハイゼットのブレーキパッド交換は、一度やってみれば楽勝の部類でした。
(それなりの専用工具は必要で、スプリングピンがどうやってはまっているか図に書いてからバラしたのは正解だった)

手順は、ネットで検索すればいろいろヒットします。
車屋さんに持っていけば、一万くらいの工賃はかかるでしょう。
時間の融通が利くなら、とりあえずは、何でもやってみないとね。
Posted by TARO at 19:32│Comments(2)
│その他の作業
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
今度は、一発通過ですネ!?
今度は、一発通過ですネ!?
Posted by くじら
at 2015年02月27日 07:39

それが、まさかのテールランプの球切れで二回目でした。
(かみさんに確認してもらったんやけどなぁ)
(かみさんに確認してもらったんやけどなぁ)
Posted by TARO
at 2015年05月24日 19:21
