今日の最新ブログを読む♪
手作り/ハンドメイド
|
石垣島
島に住処(+工房)を作る
新天地を求めて、元貧乏旅行者が島に腰を据えた。
$はないが時間はどうにかなる・・・土地の申請に6年半かかり、ようやく動き出した長い長いハンドメイドの拠点作り。
どうなることやら、神のみぞ知る!
太朗窯の家づくり記録とDIYブログ。
2017年05月16日
再び、雨水排水経路増設 その1
窯を焚く予定だったが、雨の予報で日をずらす事にした。
近頃の雨は容赦がない!
島のあちこちにお決まりの冠水箇所があり、交通の妨げになってるのに未だ改善されない。
ミサイル基地は要らないので、その辺ヨロシク。
・・・というわけで我が家も、二年前に増設した(
http://taro.ti-da.net/e7616045.html
)雨水の排水経路を塩ビ管で伸ばし、スラブ軒下に埋設する予定のU字溝(巾120ミリか150ミリ)に繋ぐ、という作業にとりかかる。
土が湿っているので、掘りやすい。
まず芝を抜かんとな。
名前が掘井だからか、掘る作業はハマる。
道具、いろいろ。
天気予報がコロコロ変わる。
気象庁の「レーダー・ナウキャスト」めちゃ頼りにしている焼き物屋です。
Tweet
同じカテゴリー(
排水関係工事
)の記事
大雨対策~側溝と集水桝の土木作業
(2020-06-28 09:54)
再び、雨水排水経路増設 完了
(2017-06-26 15:21)
再び、雨水排水経路増設 ひとまず完了
(2017-05-31 07:24)
再び、雨水排水経路増設 その3
(2017-05-30 07:35)
再び、雨水排水経路増設 その2
(2017-05-18 20:46)
雨水排水経路増設
(2015-05-28 20:43)
Posted by TARO at 18:25│
Comments(0)
│
排水関係工事
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
TARO
亜熱帯石垣島。 この島の土を使って日常雑器を中心にシーサーや小物類を作っています。
1963年生・兵庫県出身
・私の白黒フィルムで撮った初写真集
「ディア・インディア」です。 こちら↓
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
Taro Horii
バナーを作成
オーナーへメッセージ
カテゴリー
プロローグ
(3)
準備段階
(14)
練習段階
(20)
小型薪窯作り
(25)
道具
(7)
基礎
(30)
ブロック積み
(20)
鉄筋加工
(4)
梁・鉢巻
(10)
型枠解体
(3)
屋根工事
(15)
壁塗り
(10)
トイレ
(4)
風呂
(8)
洗面
(1)
水道
(4)
電気
(4)
内装
(17)
アルミサッシ
(9)
扉・開口部
(8)
土間
(8)
軒工事
(26)
床工事
(10)
排水関係工事
(12)
その他の作業
(81)
雑記
(34)
設備
(5)
外注工事
(4)
家庭菜園
(1)
引越し
(1)
アクセスカウンタ
最近のコメント
TARO / 35mmモノクロフィルムを長巻・・・
坂本 理恵 / 35mmモノクロフィルムを長巻・・・
坂本 理恵 / フィルム一眼レフカメラ モ・・・
TARO / 公民館の作業
たたみ / 公民館の作業
最新記事
再生軒琉球赤瓦の漆喰塗り(補修)
(6/2)
シットオンカヤックの台車(ドリー)を作ってみた。
(6/3)
ポットミルラックを自作してみた
(4/19)
簡易流し台を設置
(4/11)
ロクロのメンテナンス
(3/26)
ひっさしぶりの暗室作業
(1/22)
大雨対策~側溝と集水桝の土木作業
(6/28)
倉庫に暗室を作った。
(8/4)
倉庫に暗室を作る! その2
(6/12)
レンタル暗室でモノクロプリント
(6/7)
画像一覧
過去記事
2022年
2022年06月
2021年
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年
2020年06月
2019年
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2016年
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年02月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年05月
2014年01月
2013年
2013年10月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 4人
地図羅
人気記事ランキングブログパーツ