2012年04月20日

軒作り その3

床より軒(東側)を優先したのは、畳の紫外線による色褪せを防ぐためであったが、梅雨入り間近なので、雨の日は床のフローリングも平行に進めたいところ・・・まだ買ってない

軒作り その3



軒作り その3


軒作り その3



軒作り その3


何の作業にしろ、一朝一夕には行かないな。

あと半年くらい余裕があればいいが、いろんな事情で、そうゆっくりやってられなくなった。
軒作り その3



軒の野地板は実は、3年前の基礎の時の型枠で使ったもの。
コンパネを使用せず、こういうときのために杉板を使ったのであった。
(あとで、アスファルトルーフィングを張ります)



室内でも室外でもない軒の空間、沖縄でいう雨端(あまはじ)が何とも言えず好っきゃねん。



同じカテゴリー(軒工事)の記事
軒赤瓦 仕上げ完了
軒赤瓦 仕上げ完了(2016-03-23 19:46)

軒赤瓦 仕上げ再開
軒赤瓦 仕上げ再開(2015-02-07 12:53)


Posted by TARO at 20:32│Comments(2)軒工事
この記事へのコメント
 家作りスピードアップですね、もう梅雨の心配ですか、こちらはやっといい季節になるところです、やっと暖かいという言葉が出てくるようになりました(それでも16℃)。庭にも一番乗りの花(クロッカス)が咲こうとしています、北海道の最高の季節がやってきます。。。
Posted by ホシ at 2012年04月22日 07:23
<ホシさん>

梅雨のあとは、台風の心配ですね。
去年は5月に接近しましたから~

富良野に行ってみたいなあ・・・
Posted by TARO at 2012年04月22日 18:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。