2012年06月06日
フローリング その2
水回りを残して、床材を8坪分ほど張り終える。
(フローリングの張り方は、ネットでいろいろ検索して勉強しました。最初に打つ墨が肝心、張るのは初めてです)

一見きれいに見えるが、やはり素人、最初のころの荒が丸分かり。
高価な材料なので、どうしてもみみっちい考えがよぎる。
この半端を使えないか?
トリマーでサネを加工して・・・
出るわ出るわ、半端材。
そこで、フローリングDIYの教訓。
「合理的且つ大胆に、半端に執着するな!」
後悔しても、元には戻れません、、、
自分のフローリングの道具一式(+スケール&トリマー)

「家のサイズは、尺貫法で作るべし!」当たり前か・・・

床下には消石灰を撒いた。
(フローリングの張り方は、ネットでいろいろ検索して勉強しました。最初に打つ墨が肝心、張るのは初めてです)

一見きれいに見えるが、やはり素人、最初のころの荒が丸分かり。
高価な材料なので、どうしてもみみっちい考えがよぎる。

トリマーでサネを加工して・・・
出るわ出るわ、半端材。
そこで、フローリングDIYの教訓。
「合理的且つ大胆に、半端に執着するな!」
後悔しても、元には戻れません、、、
自分のフローリングの道具一式(+スケール&トリマー)

「家のサイズは、尺貫法で作るべし!」当たり前か・・・

床下には消石灰を撒いた。
Posted by TARO at 21:12│Comments(5)
│床工事
この記事へのコメント
うわー!体育館みたい!!
どんどんお家が完成してくるね。
どんどんお家が完成してくるね。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2012年06月06日 23:14
立派、立派!!
あっ!
今年の夏、奥さんがまとまった休みが取れそうも
なく、石垣は無理そうです・・・、
一週間はないとねぇ。
あっ!
今年の夏、奥さんがまとまった休みが取れそうも
なく、石垣は無理そうです・・・、
一週間はないとねぇ。
Posted by きじむなぁ at 2012年06月07日 17:13
<楽種工房 kiyoさん>
はい、段々家のようになってきてますよ。
体育館は大げさです、倉庫です。
<きじむなぁさん>
フローリングは最初からやり直したい気持ちですが、まっいいか。
石垣に引越しはまだですか?
はい、段々家のようになってきてますよ。
体育館は大げさです、倉庫です。
<きじむなぁさん>
フローリングは最初からやり直したい気持ちですが、まっいいか。
石垣に引越しはまだですか?
Posted by TARO at 2012年06月07日 19:23
石垣島、引っ越しは
もう少し先になると思います~。
やるときは一気にやりたいので
ご協力お願いします。
もう少し先になると思います~。
やるときは一気にやりたいので
ご協力お願いします。
Posted by きじむなぁ
at 2012年06月08日 18:54

<きじむなぁさん>
了解いたしました。
夏の引越しはリスクも多い。
台風に不意打ちを喰らいそうですからね。
了解いたしました。
夏の引越しはリスクも多い。
台風に不意打ちを喰らいそうですからね。
Posted by TARO
at 2012年06月08日 22:15
