2012年11月12日
放し飼いのニワトリ
簡単な鶏舎を作って、引越しする1ヶ月以上前から三羽の鶏(♂1、♀2)を飼い始めた。
・・・という経緯は前にしました。
抱卵させ、これまでに総計10羽の雛を孵したものの、カラスにやられたりして現在2羽だけが生き残ってます。
当初、その2羽の雛はメスだと思っていた・・・
台風17号で死んでしまったオスの代わりを導入した後で、その雛たちもオスと判明。
(今では結構大きくなり、コケコッコーと鳴き出してます)
今、我が家には、二羽のメスと四羽のオスがいる、、、
このニワトリ軍団は日中は放し飼いで、日の入り前後に鶏舎に帰ってきます。
我が家のペットというか、(少ない)実益を兼ねての遊び相手。
山に入って虫やシロアリを食べている分は良いのですが、自由勝手放題なので、油断していると店や家の中まで遠慮なく入ってくる。

「こらっ~!」
そこらじゅう、糞を放(ひ)る、、、

四羽いてもしゃーないので、オスは淘汰したいところだが・・・

たまに、伝書バトもやってきますわ。
今のところ、他にはウサギを飼っていて、次はヤギを思案中~
・・・という経緯は前にしました。
抱卵させ、これまでに総計10羽の雛を孵したものの、カラスにやられたりして現在2羽だけが生き残ってます。
当初、その2羽の雛はメスだと思っていた・・・
台風17号で死んでしまったオスの代わりを導入した後で、その雛たちもオスと判明。
(今では結構大きくなり、コケコッコーと鳴き出してます)
今、我が家には、二羽のメスと四羽のオスがいる、、、
このニワトリ軍団は日中は放し飼いで、日の入り前後に鶏舎に帰ってきます。
我が家のペットというか、(少ない)実益を兼ねての遊び相手。
山に入って虫やシロアリを食べている分は良いのですが、自由勝手放題なので、油断していると店や家の中まで遠慮なく入ってくる。

「こらっ~!」
そこらじゅう、糞を放(ひ)る、、、

四羽いてもしゃーないので、オスは淘汰したいところだが・・・

たまに、伝書バトもやってきますわ。
今のところ、他にはウサギを飼っていて、次はヤギを思案中~
Posted by TARO at 22:45│Comments(0)
│雑記